It’s a Sony

仕事はどうということはないが(予定外だらけだが)、何故か合間にα-100を操作することができる。既に掲載されているレビューよりも質感がいいんではないかと。Mモードのダイアル操作もなんとか許容範囲だし。でもαシリーズがNGな人には厳しい操作モードかも知れないですなあ。私はCANON一眼の操作が感覚的にNGだったのだが(特に露出補正)、3日間ぐらい他人様のEOS 10Dをいじっていたら慣れた。それも他人様の設定変更してあげただけなので、10回ぐらいしか変更していないが。許容範囲が広いのか、なんでも受け入れるみたい。食わず嫌いだが受け入れる幅が広い反面、上達しないみたいですが。
まあいろいろと過去のマウントやらメーカに拘っている人もいるが、私はそういう拘りのない人なので。むしろメーカの撤退などで使えなくなる方が心配なので、複数マウントある方がいいなあというぐらいの感覚なので。
ということで仕事はともかく予約していたα-100の引き取りに。ポイントを考えても安かった地元のカメラのキタムラへ。この店ではα-7 Digitalを予約購入して以来の大型な買い物をしました。これでαマウントが2台目で一安心。α-100の印象は、バッテリのフル充電が4時間ということと、それが本体添付のチャージャーでは確認できないということ。まあACアダプタも購入したので、そっちで充電すれば確認できるのですが。あとSonyなレンズが欲しくてレンズキットにしたのですが、思いっきりチャチイ。知ってはいましたが、フードを何とかしてくれればそこそこいけそうな気がするのですがねえ。
αマウントも、35mm、85mm、70-200mm、50mmマクロ、広角ズーム、大口径標準ズームぐらいが欲しいかな。最初の4つがSonyで、あとの2つはシグマあたりですかねえ。何本買うのかは別ですが。85mmなんてミノルタのがありますし。そういえばKonicaMinoltaというブランド名だと、α-7 Digital本体及びその関連しかないや。なら別にレンズキットでなくても良かったかな。
NIKONのディザー広告開始。前にダイアルあるので、D70sの後継ですな。これでNIKONのボディも年内はそれで打ち止めかな。FujiFilmのS3 Pro後継次第ですが、これは急がないし。